SDGs・エコアクション

(有)いろは堂は、長野県SDGs推進企業登録制度に登録いたしました。
SDGs(持続可能な開発目標)とは2015年9月の国連サミットで採択されたアジェンダに記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
長野県では、県内企業等が具体的なアクションを進める長野県SDGs推進企業登録制度を創設しています。
SDGs達成に向けた取り組み
(有)いろは堂は、SDGsへの取り組みを通じて、環境・社会・経済における持続可能な企業経営への転換を目指しています。ダイバーシティ経営の促進、3Rの推進、食品ロスの削減、CSRに基づく企業活動の実現等の取り組みは、SDGsの定める17のゴールと169のターゲットを達成するためのものである一方で、企業自身の持続的発展のためにも不可欠な取り組みであると考えています。SDGsの価値観にもとづく経営は、企業とそこで働く人たちのより一層の繁栄と、幸福度の向上につながるものであり、またお客様、お取引先様の利益にもつながるものと信じています。弊社の活動にかかわるすべての皆様にも、この方針をご理解いただき、ともに社会の持続可能な発展のためにお力添えを賜りたく、お願い申し上げます。
エコアクション21
近年では人間活動の影響力の増大による環境問題への対応が大きな課題となっています。いろは堂は環境にやさしい企業を目指し、2021年にエコアクション21の認証・登録証を取得いたしました。
まず、私たちはSDGsに取り組むことが未来に向けた経営戦略であると考え2020年「長野県SDGs推進企業」に登録いたしました。SDGsに取り組むにつれ環境に配慮し、資源を次の世代につなぐことが100年後も世の中に必要とされる企業であると言う想いから、環境負荷への現状を常に把握し、対策を続けてまいります。
また現在、休憩時間中は熱を発する調理機器類を電源OFFすることやエコドライブによる「二酸化炭素排出量の削減」と、製造過程で発生する規格外製品を医療従事者の皆様や信州こどもカフェ(子ども食堂)様に寄付することで「廃棄物削減」と「地域貢献」に取り組んでいます。
